Cask & Beats│Cask & Beats "SALOON"

Cask & Beats "SALOON"

Cask & Beats "SALOON"

   

2024.11.2516:02

新しい一週間。この音楽で心を潤すのどうでしょう?🎧

さあ、また新たな一週間が始まりました。

作業をしながら、移動しながら、寝る前に、この類稀なアーティストの音楽を聴いて豊かに心を満たす7日間にするのはどうでしょう?

みなさんは、Nujabes(ヌジャベス)というアーティストをご存知でしょうか?

日本を飛び越えて影響力を発揮するアーティストは何人かいますが、Nujabesは間違いなくそのひとり。

「世界的な日本人音楽家」の筆頭として、あの坂本龍一さんと並んで名前が挙がることもあるくらいです。


Nujabes、本名:瀬場潤(セバジュン)。

1974年東京都生まれの音楽プロデューサー、作曲家、DJ、そしてフルート奏者(!)で、

緻密なサンプリング、生演奏、繊細で胸に沁みるメロディーを特徴とした彼の音楽は、多くのリスナーに深く響きました。

ヒップホップとジャズを融合させた独自のスタイルで「ジャジーヒップホップ」というジャンルを確立、

世界的に高い評価を受けました。

ちなみにアーティスト名の由来は、Sebajun(セバジュン)の逆読み=Nujabesです。


数多くの名曲をもつNujabesですが、代表曲をいくつか挙げてみます。


まずはなんといっても、Nujabesの名前を世界中に知らしめたこの曲。

リトモがもっとも尊敬する先輩アーティストのひとりであり、長年の友人でもあるラッパーShing02(シンゴツー)が声と詞を乗せた、

今なお世界中で絶大な人気を誇るアニメ「Samurai Champloo」のオープニングテーマ曲「Battlecry (feat. Shing02)」。


アニメのオープニング史上、こんなスタイリッシュで癖になる名曲ってほかにあるでしょうか?

「Samurai Champloo」放送当時、高校生だったリトモは、テレビでたまたま流れたこのオープニング曲に釘付けになりました。

アニメ本編も本当に傑作なので、必見です。マジで。


同じくNujabes × Shing02のタッグによる制作、全6曲のシリーズが作られた「Luv(sic)」(ラヴシック)。

この楽曲シリーズこそがNujabesの代名詞だと言うひとも多いでしょう、Nujabesの真骨頂が詰まった作品群です。

レゲエの歌姫、MINMI(ミンミ)が参加した、「Samurai Champloo」エンディング曲「四季ノ唄」。

そして、これは僕が個人的に大好きな曲。作曲家、ピアニストのharuka nakamuraさんとのコラボ曲です。

(haruka nakamuraさんは、最近では映画「ルックバック」の劇伴を担当されました。)

などなど。

こんな素晴らしい曲を数多く世に送り出したNujabes。

残念なことに、2010年に交通事故により36歳という若さで突然この世を去りましたが、

その音楽は今もなお世界中の人々、多くのアーティストに影響を与え続けています。

いま大流行の「ローファイ」(Lo-Fi)や「チルホップ」といった音楽は、Nujabesなしには存在しなかったでしょう。


プロテニスプレイヤーの錦織圭選手は、試合前に集中力を高め、同時にリラックスするため必ずNujabesを聴くと公言しています。

錦織選手が楽曲セレクトしたNujabesのミックスCDまでもが発売されてるようですね。


盟友Shing02は、Nujabesとの邂逅のいきさつや、名曲ができていった過程などをインタビューで語っています。

Shing02は、ヒップホップの名曲(クラシック)を生演奏でカバーする動画で大人気のUKバンド・OMAとともにツアーをしていて、

ライヴ中ではNujabesと制作した楽曲をバンドバージョンで披露しています。

Nujabesがすごいのは、あえて明確なプロモーション活動を行わなかったにも関わらず、口コミ中心に楽曲が広まっていったということ。

SNSが世界を席巻する以前に活動していたアーティストということもあり、いまのミュージシャンとは活動環境はまったく違いますが、

それでも、楽曲のクオリティのみでここまで世界中のひとたちに影響を与えるに至ったのは驚くべきことだし、

僕自身めざすべきことだと思います。

Nujabesの楽曲を聴けば、口コミだけで広まったのも納得ですからね。


Nujabesのアルバムは、「Metaphorical Music」「Modal Soul」、そして没後発表された「Spiritual State」と3枚リリースされています。

このブログを読んで気になったら、ぜひ聴いてみてください。

聴くのがどんなシチュエーションであっても、きっと良いバイブスをくれると思います。

それでは、またね。

R




  • えいこ

    2024.11.26

    新たな出会いでした!ありがとうございます✨
    サムライチャンプルーは、錦織くんの出会いのきっかけでもあるのですね。得物(とは!?)デザインで前田さんが参加してる所注目ポイントでした😊

  • あきこ

    2024.11.26

    リトモさん、おはようございます🌤️
    どの曲も初めてきく曲ばかりです
    今日は休みで、朝まったりしながら聴きました♬
    朝、音楽をきくのもいいものですね😊

  • ゆうこ

    2024.11.25

    こんばんは、初めて聞くお名前でした。お若くして亡くなられたんですね。
    聴いてみます😌

VIEW MORE

SALOONブログ一覧